• JP
  • EN
  • CH
MENU

アソース ナビ

ASOURCE®NAVI

医療用マスクの規格基準

医療用マスクの規格基準

公開日:2020.09.28

追記(2021.6.18):2021年6月16日に、一般用マスク、医療用マスク、感染対策医療用マスクに関する日本産業規格(JIS)が制定されました。新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大とともに、マスクの着用が強く推奨されており、日常生活にも医療従事者の皆様にも欠かせないものとなったため、マスクの性能及び試験方法について規格化、標準化を図ることで、使用者が安心して購入できるよう、医療用及び一般用のマスクを対象としたJIS T9001(医療用マスク及び一般用マスクの性能要件及び試験方法)、コロナ感染対策に従事する医療従事者用のマスクを対象としたJIS T9002(感染対策医療用マスクの性能要件及び試験方法)が制定されました。

日本には医療用マスクの性能規格基準がありません。しかし医療の現場では、飛沫感染や、血液や体液の浸潤を防ぐなどの性能が求められるため、米国のASTM International(国際標準化・規格設定機関)の定める規格に基づいた製品が多くなっています。レベルは1から3まであり、数字が大きくなるにつれて性能が高くなります。

ASTM-F2100-19(医療用マスク米国規格)

特性 レベル1 レベル2 レベル3
細菌ろ過率(%) ≧95 ≧98 ≧98
微粒子濾過率(%) ≧95 ≧98 ≧98
呼気抵抗(㎜H2O/㎝2) <5.0 <6.0 <6.0
液体防護性(㎜Hg) 80 120 160
延燃性 Class1 Class1 Class1
細菌ろ過効率(BFE:Bacterial Filtration Efficiency)
細菌の捕集性能。粒子がろ過された率を示します。
微粒子ろ過効率(PFE:Particle Filtration Efficiency)
マスクのフィルター性能の指標で、0.1μmの微粒子がマスクによってろ過された割合を示します。
呼気抵抗 (⊿P:Air Exchange Pressure)
着用者の呼吸のしやすさの指標です。
液体防護性(FR:Fluid Resistant)
手術などにおいて、血管からマスクに直接血液が飛散するような場面を想定し、
血圧に相当する圧力をかけた場合の人工血液の透過性を試験し、どの程度まで耐えうるかを示します。
延燃性
マスクの燃えやすさの指標です。数値が小さいほど燃えにくく、サージカルマスクはClass1である必要があります。

この記事をシェアする

  • LINEに送信
  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • URL copied

MEDIUS

アソースナビ編集部

メディアスグループは、医療機器の販売を中心とした事業を展開しています。医療に携わる私たち(Medical+us)は、医療現場や人々の健康的な明日へ役立つ情報をお届けする情報発信源(Media)の役割も果たしていきたいと考えています。

カテゴリーを見る